Contact

新着情報について

新着情報

TEL:03-5777-2551 受付時間:8:30~17:30 ※土日祝祭日を除く

電話・LAN・ネットワークの【電話・LAN相談窓口】にご相談ください。

新着情報

INDEX
2019/04/27
作業のご依頼 ありがとうございました。
2019/04/18
弊社の工事予定状況のお知らせ
2019/04/15
電話機を設置しました
2019/04/09
電話主装置を修理してきました
2019/04/05
UTM(統合脅威管理)のご紹介-2
2019/04/04
お花見、出かけましたか?
2019/04/01
弊社の工事予定状況のお知らせ
2019/03/27
UTM(統合脅威管理)のご紹介-1
2019/03/24
電話工事を行いました。
2019/03/21
電話工事を行いました。
作業のご依頼 ありがとうございました。

2019/04/27

神奈川県川崎市のお客様より、事務所レイアウト変更に伴う、電気・電話・LAN配線移設工事のご依頼をいただきました。
材料の発注手配は終えましたので、ゴールデンウイーク明けに逐次入荷する予定です。
ご指定の作業日に向け、引き続き準備を進めさせていただきます。

弊社の工事予定状況のお知らせ

2019/04/18

皆様からの各種お問合せありがとうございます。
おかげさまをもちましてゴールデンウイーク過ぎまでスケジュールが一杯になりました。
現在工事・作業依頼をご検討されている方には大変申し訳ございませんが、事前調査を含めこれからのご依頼はゴールデンウイーク明け以降で日程調整をさせて頂くこと、予めご了承ください
大変ご迷惑をおかけしますが、諸般の状況をご高察いただきたく存じます。
事前調査を含め既に対応日時をお約束しているお客様につきましては、予定通り対応させていただきますのでご安心ください。

電話機を設置しました

2019/04/15

東京都府中市のお客様にて電話機を設置してきました。
こちらのお客様は、以前弊社HPより作業をご依頼されたお客様からのご紹介ということで作業をご依頼されました。
これからも “また弊社に作業を依頼したい” “知人からの紹介を受け弊社に作業を依頼したい” などと皆様から声をかけて頂けるよう、工事・作業を丁寧且つ適正価格でご提供できるよう、社員一同引き続き努力して参ります。

電話主装置を修理してきました

2019/04/09

東京都新宿区のお客様のところへ電話主装置の修理訪問をしてきました。
先日障害受付をし、状況確認したところ基板の動作不良を確認していたので、部品持参での訪問でした。

しかし部品交換したところ、電話主装置全体の動作がおかしくなってしまいました。
原因を調査したところ、お客様自身で電話機を繋ぎ変えたという情報が入りました。
動かした電話機を調べたら、電話の接続端子が内部で壊れてしまっていることを確認しました。
結果としては壊れた電話端子の修理で治りましたが、電話機の端子の形状が同じだからと言ってなんでも繋げば動くものではありません。
電話機の移動1つとっても、繋ぐ場所を間違えると装置全体を壊すことになりかねませんので、技術を持ったプロにご依頼するのが結果として一番安上がりです。

UTM(統合脅威管理)のご紹介-2

2019/04/05

UTM(統合脅威管理)のご紹介-2

UTMという言葉にしろ、統合脅威管理という言葉にしろチンプンカンプンかと思います。
この装置の意義がもう少し一般受けすれば、中小企業にももっと売れるはずなのですが・・・UTMは大企業向けというよりむしろIT担当者のいないような中小企業向けと思うのですが・・・
担当Yのボヤキから入ってしまいましたが、私なりにご紹介したいと思います。

今までですと、パソコンのウイルス対策をする場合、何らかのアプリケーションをインストールし、定期的にパターンファイルを更新するという処理を行っています。
このアプリケーションはおそらく皆様のパソコンにもインストールされているかと思います。
古いパソコンはライセンスが切れてしまい、パターン更新できていない場合もありますのでご注意を・・・
雑な表現かもしれませんが、個々のパソコンを自分自身で保護するという仕組みです。

それに対しUTMは個々のパソコンを保護するものではありません。
インターネットの入口に居座り、社内ネットワークとインターネット双方を監視する装置です。

話が飛んでしまいますが、セキュリティマンションを思い浮かべてください。マンションに入るには何らかの形でセキュリティ解除を行ってから入館します。また居室に入室するにもドアの鍵を開けなければなりません。
居室のドアに相当するのがパソコンにインストールされたアプリケーションで、マンション入口のセキュリティ装置がUTMとすると関係が似ているかもしれません。
どちらか片方があればよいというのではなく、両方がそろって初めてセキュリティ環境が向上することになります。

実はこの説明ではまだ突っ込みどころがあるのです。
”セキュリティマンションに住んでいても隣人が脅威であればセキュリティ環境も意味ないよね”ということです。
各社から発売されているUTMのうち、弊社が推奨しているUTMはその点にも考慮されているのです。
私個人としては標準機能よりこちらの機能のほうが中小企業向けだと思えるくらいです。
この機能は改めてご紹介したいと思います。
UTMについてもう少し詳しく知りたい会社様、弊社HPからでも結構ですのでご遠慮なくお問い合わせいただければと思います。

お花見、出かけましたか?

2019/04/04

今年の桜は例年と比べ、桜が長持ちしているように感じるのは私だけでしょうか。

工事現場への移動などで各地の桜の開花を見ながら移動している今日この頃ですが、
弊社が入居していますビルの向いは公園でして、こちらもちょうど桜の見ごろを迎えています。
ですので急遽お得意様と合同で有志が集まっての花見をすることになりました。
工事・作業の終わった人から順次公園集合といった感じです。

たまにはこのような話題もいいかなと思い、アップさせていただきました。

弊社の工事予定状況のお知らせ

2019/04/01

お得意様からの工事依頼は例年ですと新年度に向けての3月末まで休日を含め詰め混んでいるのに対し、4月になると途端に空いてしまうパターンなのですが、お陰様で3月末までに収まり切れず、4月にも溢れています。
ですが、異動などでの軽微な作業でしたらゴールデンウイーク前でもまだ若干の余裕はあります。
どこの工事業者でも同じですが、工事予定はご依頼の早い順に計画させていただきますので、ご検討しているようでしたら早めのお問い合わせをしていただければと思います。

UTM(統合脅威管理)のご紹介-1

2019/03/27

弊社でご推奨・取扱しておりますUTM(統合脅威管理)について、数回に分けて簡単にご紹介させて頂きます。
セキュリティ関連商材は脅威からシステム保護をするため、定期的にパターン更新しなければなりません。
これには費用が発生しますが、多くのベンダーはライセンスの形態(=請求が定期的に発生します)をとっています。
このUTMは定期的な請求が発生するものではなく、初期導入費にライセンス費と保守費5年分を含んでいます。(オプションで最大7年分)
一度導入すると5年間はライセンス更新のための予算を一切心配をせず安心してお使いいただけます。
機器のハードウェア保守も含んでおり、故障の際は代替機を先行貸出してからの修理も可能です。
中小企業・個人経営にとっては情報セキュリティ対策のための予算を定期的に確保するのは大変だと思います。
また5年もすると、脅威の傾向・OSやアプリケーションなどが変わるだけでなく、業務・会社の状況も変わる場合があるかもしれません。
ライセンスが切れる機会に合わせその時の状況を見直し、最適の対策を検討するというという考え方があってもよいのではないでしょうか。
気になりましたら弊社にお問い合わせいただければと思います。

電話工事を行いました。

2019/03/24

東京都足立区のお客様にて、電話移設工事を行いました。
ちょっとしたアクシデントがありましたが、予定作業だけでなく、お客様現場の追加要望も含め工事・対応を終えました。

電話工事を行いました。

2019/03/21

東京都文京区のお客様にてレイアウト変更に伴う電話移設工事を行いました。
スムーズに作業を進めることが出来ました。

このページの1番上へ

お問い合わせはこちら

無料で現場調査を実施いたします
お問い合わせいただいた後、無料で現場調査を実施し、
見積りをお出しいたします。まずはお問い合わせください。

電話・LAN・ネットワークの【電話・LAN相談窓口】にご相談ください。

TEL:03-5777-2551 受付時間:8:30~17:30 ※土日祝祭日を除く