- トップページ >
- オフィスの施工事例
お客様からお問い合わせ頂く各種施工に関し、一例ではありますがご案内させていただきます。
お客様のプライバシーやセキュリティなどの観点から、施工状況の写真撮影を行うことは基本的には行っておりません。
(入札案件など、工事写真の提出を求められる場合は除きます)
写真撮影・公開の許諾などを得ている施工写真から事例をご紹介させていただきます。
オフィスに関する各種施工事例
ネットワーク機器周辺配線整理
見苦しいので何とかしたいと思っていても、「何をどうすればよいのか」「トラブル怖い」などで手を出せない声はよく伺います。
左写真:A社様/右写真:B社様の弊社施工例です。※写真使用許可は頂いております
写真の例は特異的なものではなく、普通に見られる典型的なゴチャゴチャ感です。

ネットワーク機器の配置・整理をするだけで周囲のすっきり感が出てきます。
配線が整理されると「何が何だか」分かるようになります。
仕上がりを見たお客様は、写真で見る以上にすっきりとした変わり様に驚かれています。
写真の例のように棚に収めるケースもあれば、壁に整理する施工例もございます。お気軽にご相談ください。
社内LAN再構築作業
施工時は既存社内LANが稼働していました。
既存社内LANの設備状況イメージです。(写真左:ネットワーク中心部/写真右:エッジHUB状況例)
既存社内LANで使用しているLANケーブルは白一色のため、HUB周りでは何が何だか分かりにくかったとの事です。

素人工事感がありましたが、せっかく工事のご依頼を受けましたので配線整理を重視して施工させていただきました。
写真左:新社内LANのネットワーク中心部/写真右:新社内LANのエッジHUB状況例
新機能として無線LAN(Wi-Fi)環境も整備しております。
LANケーブルの色を分けていることもあり、お客様自身でメンテナンスする際に触っても大丈夫なものと注意すべきものが分かりやすくなりました。
電気工事
既存のコンセントを潰すことなく、コンセントを増設するための配線施工例です
施工前のコンセント状況と工事中の作業状況です。
工事中の安全・事故防止のためブレーカーを切り、通電していないことを確認してから工事を行います。
原状回復工事を意識しての施工(元に戻せる)方法を選定させて頂いております。

電源ケーブルは必要に応じ別途配線保護モールを使用して仕上げます。
注意事項としまして、コンセントの口数は増やすことはできますが電気の容量は増やせません。(電気の容量変更はビル管理会社様とご相談ください。)
増設するコンセントを使い、どのような機器を使用するかでこの工事の施工可否が決まります。詳細は工事のご相談の際お問い合わせください。
原状回復(配線撤去)工事
原状回復工事の必要性の有無/撤去の対象範囲などは、旧オフィスのビル管理会社様にご確認ください。
什器等が出ていきますと各種配線が残ります。
旧オフィスのビル管理会社様との調整に基づき、各種配線等を撤去する必要があります。

本案件で撤去対象となりましたのは、電気・電話・LAN配線でしたので、これら配線を撤去しました。
ひかり回線や電話回線などは通信会社様(NTT・KDDI・Softbank・Nuro等)の所有設備となるため、ご契約の通信会社様とご相談ください。
お客様から弊社をビル管理会社様にご紹介頂ければ、原状回復工事の調整代行も対応しますので、合わせてご相談ください。